ちょこっとラオス生活の記録

初めての国〈ラオス〉でのいろんな出会いや、興味の赴くままに…

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

りんご

いろいろなフルーツが売ってある ラオスのスーパーの果物売り場。 今日は・・・ USA産のりんご~ この白くまがいい感じ。 (心の声:白くまがいる北極圏行きたい~泣) 味は、普通。 実は少しパサパサ汗 個人的には、その前に食べた、ニュージーランド産のリ…

ラオスのおやつ

最近、食べ物の投稿ばかり・・・ ラオスに生きることに慣れてきたのか 驚くことが少なくなってきてはいる・・・ いただいたラオスのおやつを食す。 こんなもの・・・ らおすのおやつ ココナッツ味のもち米。 ココナッツの繊維もところどころに。 ここのおや…

今日のフルーツ

きょうのフルーツ。 ぶんたんのすっぱくない版のような、柑橘類 柑橘系フルーツ 上に映っている粉が気になる。 砂糖と味の素とチリパウダーを合わせたようなテイスト。 フルーツにつけて食べると、こんな感じ。 つけてみた フルーツがより甘く感じる。 うー…

道端のたい焼き屋台にて

あっ、たいやき屋がある! 道端のたいやき屋 ビエンチャンの街中を歩くと、たこやき屋台はよく見る。 たいやきは初めてで、もちろん購入! 値段は確か、一つ7000キープくらいだったような・・・ 躍動感のあるたいやきに仕立てる(笑) 実食! ちなみに、たいや…

ミニソーのハリポタコラボ、見てきた!

パクソンのミニソーでハリポタコラボが 始まってました! グッズ売り場 思ったより商品も多くて、なんか嬉しい。 おもしろかったのは、これ。(笑) ”怪物的な怪物の本” 怪物的な怪物の本を模した ハンドバッグ。 これ持ってる人がいれば、 きっと二度見してし…

久々の寺巡り;タートルアン南寺

久々のお寺巡り。 タートルアンへ行ってきました。 ビエンチャン一(イチ)のランドマーク的場所。 黄金の塔も有名だけど、 その隣の、タートルアン南寺が良い。 https://maps.app.goo.gl/WsWsmxVAcSiWYR6A7 タートルアンは、入場料(30000キープ=約210円)があ…

(初)ラオス人とキンビア

キンビアとは・・・ 「ビールを飲むこと」である。 今日は職場でイベントがあり お昼からキンビアであった。 少し早めの華金(?) ラオス人、ASEANのなかで一人あたりの ビール摂取量が一番なのだとか。 キンビアは、始まったら止まらない。 そんなラオス人た…

カオピアック屋でネコ

お昼のカオピアック屋で。 遠くから声がする。 ミャ~ そしてやってきた。 本日のネコ 魚のカオピアックを食べていたからか 嗅ぎつけて来たのだろうか… いつも何かたべものを貰っているのかな 屋外で食べてる人に近づいては鳴いてる ミャ~ ミャ~ ちょっと…

夜くだものをたべる

ラオスに住んでいると、 フルーツがとても身近でありがたい。 にほんも、もちろん果物あるけど どれも高いからなかなか習慣として 食べれてなかった。 けど、ラオスでは毎日果物食べれてて嬉しい。 最近の自分の中での流行りは、 スモモ。 かじったスモモ… …

ジャンキーな昼ごはん

今日のお昼ごはんは食堂でゲット。 カリカリ豚丼。 カリカリ豚丼 油を食べます、とおぼしき見た目(笑) お腹いっぱいになると同時に、お腹が疲れました(笑) ジャンキーな気分のとき、時々食べたいかな!

ラオス生活2か月の振り返り

気がつけば、ラオスに到着してから2ヵ月が経ってしまいました。 ラオスでの生活、海外での生活も2ヶ月が・・・ ある程度予想はしていたけど、やっぱりあっという間なんですね。。 食べものについて、 だんだん辛いものへの耐性が確認されてます。 むしろもっ…

50000キープ(約350円)のお昼ごはんセット

ある日の昼ご飯。 海鮮パッタイと パッタイ(30000キープ=210円くらい) パッションフルーツジュース。 ジュースは20000キープ=約140円 フレッシュパッションフルーツの果実が これでもかと入っている。 甘ずっぱくてとてもおいしい。とても好き。 このような…

メコンで空を眺めた日

メコンの夕日を見に行こうとした日。 ちょうど太陽は沈んでしまっちゃってたけど・・・ 巨大な入道雲 この雲だけがそびえたち、 まわりは快晴。 飛行機が飛んできて、 この雲の裏側を通過していった。 雲の中で雷の稲光が光っていた。 ラピュタをほうふつと…

モン族のデザイン

ラオスには50の民族が住んでいる、 とされている。 タラートサオで見たこの美しい服は モン族の衣服。 パステルカラーや蛍光色が特徴的で煌びやか。 モン族の伝統服のお店 このような、日本の着物になんとな~~~く似たデザインも 帯がそれっぽい・・・(?…

今日のネコ

ネコを見ると、写真を撮らずにはいられない・・・! 今日のネコさま。お昼寝中。 おネコ@お昼寝

今日はつぶやきを

うーん・・・。 病んでるわけではないんですが、 なんとな~く哀しい気分になるときがきた 少し疲れてるのかな? 人に圧倒されるとき、私は疲れてしまう 単純に人の数とか、 人のネガティブで強い感情を向けられたりするときとか。 人に話を聞いてもらいたく…

手のひらサイズのバインミー

いまでも思い出すと食べたくなる・・・ このボリューミーなバインミー・・・ ボリューミーなバインミー(韻踏んでるw) この手のひらサイズは半分サイズ(25000キープ) ロングサイズはフランスパン一本分(50000キープ) 非常に美味しくて、 お昼にここで…

今日もネコに出会う

お寺へ行ったとき。 ガリガリにやせてしまってたネコに遭遇・・・・。 やさしい観光客が、パンと水を与えてあげてた。 弱肉強食の世界だけど・・・ どうか生き延びてほしい…。 寺ネコ

ラオスの朝ウォーキングで元気をチャージ

人生で初めて・・・ ウォーキングのために早起きしました!(笑) 朝起きれるか不安だったし、 もちろん二度寝したんですが、 ちゃんと起きられてまず安心。 早起きできた自分に満足。 そして朝が心地よくて幸福度上がる。 早起きはできるけど抵抗を感じてて… …

甘い揚げ物に出会う

甘い揚げ物。 カロリー爆弾 バナナの揚げ物とサツマイモの揚げ物のミックス。 揚げ物って、体によくないってわかってても ハマってしまう。それが、揚げ物パワー。 甘くてとってもおいしかったです♪

首相官邸に日本国旗

ASEANサミット開催! 日本の首相もラオスへ初外交。 たまたま通りかかった首相官邸周辺にて あがってました、日本の国旗。 左にパトゥーサイ、右に首相官邸 夕暮れ時に撮った写真があまりに暗かったので 加工しまくってこの姿。 ギラギラしていたらすみませ…

幻想的なsunset

最近のビエンチャン、 空気がさらに濁っている気がする。 毎日スモッグを感じる。 でもそのおかげで、きれいなサンセットが見れた。 本日のサンセット まるで映画の中で表現されてそうな、 アフリカの大地に沈みゆく太陽のような、色と形。 特にこのグラデー…

ミニソーでハリポタ?!

Designed by JAPANだけど中国から で有名なミニソーというお店が 東南アジアにはいたるところに・・・ Vientianeにも、大きな商業施設には だいたい入っているのがこのミニソー。 今日、Parksonのミニソーの前を通ったとき・・・ 「ぼくハリー、ハリーポッタ…

カンボジアの国旗が!!

ラオス・ビエンチャン、首相官邸前。 高らかにたくさん掲げられているのは カンボジアの国旗! いたこともある愛着のある国なので、すごく嬉しい。正直大興奮。 首相官邸前にてパシャリ カンボジアの首相フンマネットさん、着いたのかな? このラーンサーン…

そんなところに鳥の巣が!?

道を歩いていた時、 頭上から鳥の鳴き声。 ・・・ん? 鳥どこ・・? よおおおく見たら、この電線のかたまりに 鳥が住んでいました(笑) 電線のかたまり 鳥の巣が! 少し見づらいかもしれませんが、 電線のかたまりの中に小枝があって 鳥(複数匹)の鳴き声が聞…

小さい小さい池

日常風景。 大きなカメに水が張ってあって ハスの花や水草が茂っている風景。 ときどき中で魚が泳いでる🐡 かわいい一輪のハスの花 ハスの花、花びらが細いタイプ。 とても綺麗で、つい足をとめてしまう。 プチ池いいな★

日暮れ歩き

街の中心にあるモール。 ここに来ればなんでもそろう、 ビエンチャンのランドマークの一つ タラートサオ。 サオ=朝 朝から賑わっている、閉まるのは夕方4時5時くらいで 結構早い。 そんなタラートサオの夜・・・ ちょっと不気味な・・・ 何階建て? パっと…

初めて食べるフルーツ

新しいフルーツに挑戦してみました。 結果、勇気もって買ってみてよかった!! こんな見た目 皮はやわらかくて、 むいてみるとこんな感じで透明な中身が! ぷるぷるの中身 ときどき種が入っているけど やわらかい食感で、少し酸味があるのが特徴。 すっぱい…

おひるねねこ

定期的にネコで癒しを。 今日は、建物の前で堂々と寝てたネコ様。 お昼寝中だニャン 視界に入ってるだけで、癒し。 そしてこのネコちゃんのとなりにある 植木鉢。ラオスの国の花、チャンパーが 彫ってあってむっちゃラオスっぽい。 いいね~。チャンパー、 …

今日のパトゥーサイ

今日はいつもより華やかなパトゥーサイ周り。 各国の国旗が掲揚されてました。 もうすぐASEANサミットですね。 日本の国旗がちょうどなびいた時にパシャリ 街の雰囲気がどんなふうに変わっていってるのか タイムリーに分かるのが魅力的。 いつもの生活圏で、…