2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
カオソーイ。 初めて食べたので記録。 カオソーイ(小) 40000キープ=300円くらい 魚のカオソーイ。 平らな米の麺。カオピアックのスープに、肉みそ的なものが入っている。 ボロネーゼ的なトマト風味で、日本人にも食べやすいと思われる。 肉みそが入っている…
今週も先週も、金曜日のお昼に中国鍋を食べました。 先生方と集まって、10人ほどで鍋を囲みます。 見た目ほど辛くない。 中国鍋 具材はお野菜メインでいろいろ。 肉類は、ソーセージと手羽先と鳥の足。すっごい存在感。。 最近涼しい日々が続いてて、ラオス…
ラオスの首都ビエンチャンで 一番の大通り、ラーンサーン通りを 歩いていたら、、、 おやおや、なんだか雰囲気が違う・・・ これはなんですか?? いつもはない、存在感大きめの共産党の旗があちこちに・・・ この旗、社会主義国のラオスでは、よく見るので…
常温の寿司屋、発見。 しかも、屋外で^^ 屋根はついてるけど、大きな小屋みたいな場所だったので。屋外扱い。 雨降ったら、雨がっつり降りこんでくる様式なので。汗 10個買ったら、1個無料。的な?w 見た感じ、ほとんどがマヨネーズ味なのかな? さすがに…
最近学生たちが頻繁に購入している、 ラオス風クレープ。 あつあつパリパリクレープ この赤紫色のものが必ず入ってる。 (最近芋ばっか食べてるからか、、) 芋でできた何かとおもっていたら、 ソーセージ、とのこと。 その他には、卵とか、マヨネーズとか、…
ラオスに来て、日々、ラオス人たちに囲まれて過ごしている。 飛び交うラオス語、勉強中のわたし。 ラオス語話者のリアクションが面白い。 日本語で、「わ~~」とか「え~~」といった 驚きを表す表現。 「お~~~ぅい」 って言う。 最近なんだか、わたしも…
パッションフルーツが大好きで、 ラオス来てからいつでも簡単に 手に入るのが嬉しすぎる。 大量のパッションフルーツ パッションフルーツ、これまでは皮が茶色いものばかりを見てきた。 今回のは、ハニーパッションフルーツといって甘めのもの。 皮が黄色い…
イベントへ行ってきました。 UYD Lao Youth Festival というお祭りです。 たくさんのダンサーが踊っていました。 キレッキレダンス っとここでつぶやき。。 ラオスの良いところ、 自分の性認識がすっごくオープンで、 みんな違ってみんな良いが実現してる。 …
タートルアン祭から1週間。 きれいだったな~。 あれ、今思ったけど、この写真既に掲載してたわw
歌手の 瑛人 さんをご存知ですか? 日本人です。 でも、わたしは存じ上げておらず、、 ラオスのティーネージャーから教えてもらいました。 なんと、タイ語ができるらしく、 タイ語で歌った歌がすごく有名なんだとか。 タイですごく流行ってるらしい。 瑛人さ…
毎日、食べものの話題・・・ (ネタ切れか!?) 今日は、露店の串炭火焼き豚を。 こんがりジューシーめちゃくちゃおいしくて。 道端の串焼き豚屋 今日のお昼のかおにゃおが残っちゃったので、 おかずにと購入。 ごはんに合うこと間違いなし おいしくいただ…
先週の買い出しの際に もちろん買ってきた、芋。 食品売り場に、並んでいたのは、3種類の芋。 もちろん、それぞれを買った。 真ん中新しい種類の芋は、様子見で少なめ。 (写真左)普通のからいも。24000キープ(200円くらい) (写真中央)新しい芋。9000キ…
謎の植物発見・・・ ??? 脳みそみたいにぐねぐねしてて 近くで見るとサボテンみたいで ちょっと不気味・・・
黄昏時のタートルアン お祭りウィークが終わりました。 先週は、タートルアン祭りはじめ、 同僚のご家族の家のお祭りなど 計3つのお祭りに参加。 にぎやかでハレの日が多く、 来週からのノーマルウィークが少し寂しい。 でも、ラオスにはブログのタイトル通…
今日のおいしかった話。 黒ごま豆乳 こちら こちらの豆乳、砂糖が入ってるのがデフォルトで、、 甘いから一度試しただけだったけど。 先週のお祭りウィークでもらったので飲んでみた。 黒ごま味とはいえもちろん砂糖入ってて、 やっぱり甘いんだけど、 黒ご…
タートルアン祭りに行ってきた。 ビエンチャンで一番の観光スポット、 黄金のお寺、タートルアン。 年に一度、11月に開催されるタートルアン祭り。 大気汚染で霞んでる空に、月 ロウソクに光を灯して、タートルアン3周するお参り (ヴィエンティアン)や、 …
これはきっと懐かしくなるもの。 カオニャオ(ラオスの主食、もち米) 日本では、実は、もち米やもちが苦手・・・ もち米が主食だなんて聞いて、めちゃくちゃ不安だったけど、 全くもって必要のない不安だった・・・ 大好き、カオニャオ・・・ カオニャオの…
「タンマークフンが食べたい・・・」 こんなことを想う自分がいるなんて、 ラオスに来る前は想像できなかった。 タンマークフン(パパイヤサラダ) 市場で20000キープ。 そんなに辛くなく、という注文で、唐辛子が3本。 ヒーヒーいう辛さだけど、クセになる。 …
はじめて見ました。 トゥインバナナ ふたごのバナナ
生活の知恵。 植物をよく知り、よく育て、よく食べるラオスの人々。 自然との共生がたくましくあり、美しい。 川辺に小さな自家製農園があった。 太陽さんさんにふりそそぐ下で めちゃくちゃ元気に育ってた。 川辺の植物たち① 川辺の植物たち② 東南アジアは…
ハマっている芋。 値段を記録(汗) 紫イモ 昨日も投降した紫イモは、上記の感じ(1kg越え)で25,000キープ(200円以下) ふつうのサツマイモ さつまいも、1kg弱で17000キープ(150円くらい) 今週はこの芋たちとともに乗り切る・・・!
最近イモにはまっている。 自然の甘さのとりこに・・・ スーパーで見かけたイモをゆでる。 いもをゆでる 割ってみてびっくり!! はげしい紫色!! 今までで会ったことのない、紫イモでした! とても美味しかった!! 来週も絶対スーパーでイモを大量に買い…
夜道にいたネコ。 ゴミをあさっている様子。 でも、首輪がついている、、おなかがすいたのかな・・・ 今日のおネコ 近寄ったらすぐ逃げてって、 首輪をつけているわりに全然人懐っこくなかった。
食堂で買いました。「カオカッム―」と言われたこのたべもの。 聞き取りが本当にあってるかもわからいけど 合ってたなら、カオ=米 カッ=と(and) ムー=豚 今日のお昼ごはん 文字通りの、豚丼。 中国系の香料を使っているのか、 日本には無い系の味だけど く…
雨季から乾季へ移りゆく季節。 この季節柄なのか、ときどき思いっきりどんより曇り、 雨が降りそうなくらいだけど、降らない・・・ そんな天気がある。 今日はそんな日。 どんより うっすら青空も見えるけど、 上の方のどんより曇りがもっと広がって続いてい…
今日の果物~♪ ポメグレネード~ ザクロです。 スーパーで1個13000キープ(100円くらい)でした。 昔、ヨーロッパで食べたザクロはもっと実が赤かったんですが こちらの色はやや薄め。 味はまいるどな甘さ。 ひたすらむきむきしてました。 単純作業って、頭…
ラオスのショッピングモールのトイレ。 トイレの標識、よく見てみると・・・ どこにでもありそうな 公共のトイレだけど、 ラオスっぽくないですか?笑 女性トイレ シンを履いて、正装に身を包んだ女性と、 男性トイレ 男性用トイレも同じく正装で。 何気ない…
美しい夕日向かって自転車をこぐと、 今日の夕日 無敵になれたような気分になる。 明るいけど、暑くない。 夕やけの香りって言って伝わるでしょうか。 少しだけこうばしい、地面の匂い。 全身に浴びながら、 ただ、夕日に向かって西にこぐ。 今日も一日が終…
ん・・・? んんん・・・?! どこかで見たことある・・・?(笑) すっごく荒めでツッコミどころ満載のミ〇ー氏が、手を引かれて歩いてました。 Parksonの現場からは以上です!笑
夕やけ を見て、 谷川俊太郎さんの、「朝のリレー」を思い出す。 カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているとき・・・ ではじまる詩。 小学か中学のころの国語の教科書に載っていて 挿絵がすごく好きだったから印象的だったこの詩。 特に、カムチャッカとい…