ちょこっとラオス生活の記録

初めての国〈ラオス〉でのいろんな出会いや、興味の赴くままに…

日常

思わず二度見

え? と、思わず二度見・・・ 木が鉄柵を食べちゃった!

本日のハイライト

今日のネコ。 人なれしてそうなネコ。 近づいたら、 まだらな色がかわいいわね~ 近づいてきた ネオンッ!!肖像権!! そして全然話は変わって、 車窓から目撃した卸しバナナチップス屋。 きっと私が毎日のように学校帰りに買ってるバナナチップスも ここからだ…

びっくりお菓子・・・

きのう、先生の家のお祝いというものに 参加してきた。 お祝い系に参加すると、お土産を貰って帰ることが多い。 お土産はだいたいお菓子やパックの飲み物とか。 小さい紙袋に入れられて渡される。 昨日のお土産に、ブルーベリーのなんだかよくわからない お…

パトゥーサイ横の公園に雪!?

そういえばパトゥーサイのカウダウ(※)イベントで、 とてもクリスマスチックなフォトスペースできてた! (※カウダウとは、「カウントダウン」がラオス語になまった単語。) 今年できたパトゥーサイ横の公園にて え?!雪?!・・・なんて騙されないよ!笑 フ…

ラオスで新年を迎える

新年あけましておめでとうございます!! ソークディー!ピーマイ!! 2025 すっごい花火だった。10分くらいずっと。 ソークディーピーマイ ドローンショー、初めて生で見た! ラオスに関連するものが作り出される度に まわりから歓声が上がってた。 ラオスは…

サワンナケートのネコイヌ

サワンナケート猫。 すっごい遠くからw 街の中を車で通っててもよく見る猫たち。 ちなみに、犬もいっぱいで、、 噂には、サワンナケートの犬はかなり凶暴で・・・ という話を聞いていたけれど、 お昼の時間帯しか外出なかったら、比較的大丈夫でした! 常に…

メリークリスマス!fromラオス。

メリークリスマス! 上座部仏教国ラオスでのクリスマス、 日本と同じで、お休みは関係なし。 年末年始もないので、休暇気分でもないみたい。 ラオス正月は4月なのでもうしばらく先。 でも、クリスマスは、若者中心ににぎわってる。 デコレーションしたり、ク…

ラオスでも、クリスマスの雰囲気を感じてきました。

常夏でもクリスマス。 コスチュームも売ってます~・・・ サンタのコスチューム販売中~ 学生たちは、教室にデコレーションしたり、 サンタの帽子を被ったり、イベントとして楽しんでる様子。 日本と同じ楽しみ方。 宗教的な意味は置いておいて、楽しいから…

これはプリクラ?

久しぶりにParksonへ行った時のこと。 なんだか若者が集ってる…?と思ったら、プリクラが!! ラオスでプリクラ?! 日本みたいに顔を加工したり、お絵かきしたり・・ というよりは、美しいライトアップで撮る感じ?韓国スタイル? 女の子たちがキャピキャピ…

路上でバナナチップスを買う

ルアンパバーンへ行ったとき、 現地で先生が買ってくれた バナナチップスが、やめられないとまらない…!! で、ハマってしまった。。 外へ出ては、どこかにないか、探してしまう・・・ そして、あった!!! 学校の校門前で路上販売 バナナチップスのほかに、…

夜ごはんを調達

夕方、少しだけタラートサオ周辺へ 行ったついでに、 晩ごはんも調達してみた。 ソムタム屋台 タンマークフン(パパイヤサラダ)とカオニャオをゲット。 へえ~デリバリーもやってるのね!! となりの屋台はお肉類。 横にぶら下がってるバナナチップスが気に…

今日のお昼は中国鍋

先生たちと、お昼、Mala HotPotへ行きました。 食べ放題で209000キープ(1500円くらい) 現地の方、お昼だと25000円で済ませられるところ、 その10倍の値段の昼食ブッフェ。 めちゃくちゃおいしくてお腹いっぱいになって、 大満足でした。 4つの鍋 左奥がト…

対岸はタイ

手前から道路、メコン川、そしてタイ 対岸はタイ。 いつもここ(メコン川沿い)に来ると、ロマン感じる 対岸に輝いてる街、そこでは違う言語が話されてる 違う国の人々が生活してる 同じ空の下、別の社会があって、 日本では感じられない川を隔てた国境。 こ…

ハスの花びらを、折り折り・・・

ハスの花、折り折り・・・ ひっさしぶりに、ハスの花を折りました。 ハスの花のつぼみが閉じた状態から 一枚一枚花弁を折りながら、作る。 カンボジアにいた頃、毎日のように折ってた ラオスでもきれいな飾り物としてよく見る 白色、ピンク色、すごく綺麗よ…

数年ぶり!久々ココナツ。

なにげに、ラオス到着後初ココナツ ストローなくて、直接飲む カンボジアにいたときからお気に入りの、フレッシュココナツ。 ちょうどストローがなくて、 そのまま直に飲んだから、 もともと皮が薄い唇、やや痛くなった。 ココナツで乾杯した同僚からのアド…

冬(日本的には秋)が来た?!

最近朝晩の冷え込みがある。 半袖だと肌寒いかな・・・という気候。 でも、朝晩限定。 昼間には30度近くなるから結局暑さはなくならない。 だいたい20度を切ったら、肌寒い。 人が集まる学校なんかでは、風邪が流行。 みんなマスクしないから、集団感染状態…

JLPTでしたね!

12月1日。JLPT(日本語能力検定試験)の日でしたね! ラオスの試験会場へ行ってきました! 残念ながら、看板の写真を撮り忘れちゃった(´;ω;`) 世界中で、日本語の試験が行われていると考えると ゾクゾクしちゃう。 ラオスでも、たくさんの日本語学習者が受験…

あの旗がいつもよりも存在感..!!

ラオスの首都ビエンチャンで 一番の大通り、ラーンサーン通りを 歩いていたら、、、 おやおや、なんだか雰囲気が違う・・・ これはなんですか?? いつもはない、存在感大きめの共産党の旗があちこちに・・・ この旗、社会主義国のラオスでは、よく見るので…

寿司屋台(常温屋外!)

常温の寿司屋、発見。 しかも、屋外で^^ 屋根はついてるけど、大きな小屋みたいな場所だったので。屋外扱い。 雨降ったら、雨がっつり降りこんでくる様式なので。汗 10個買ったら、1個無料。的な?w 見た感じ、ほとんどがマヨネーズ味なのかな? さすがに…

ラオス風おかずクレープ

最近学生たちが頻繁に購入している、 ラオス風クレープ。 あつあつパリパリクレープ この赤紫色のものが必ず入ってる。 (最近芋ばっか食べてるからか、、) 芋でできた何かとおもっていたら、 ソーセージ、とのこと。 その他には、卵とか、マヨネーズとか、…

ラオス語話者たちのリアクション

ラオスに来て、日々、ラオス人たちに囲まれて過ごしている。 飛び交うラオス語、勉強中のわたし。 ラオス語話者のリアクションが面白い。 日本語で、「わ~~」とか「え~~」といった 驚きを表す表現。 「お~~~ぅい」 って言う。 最近なんだか、わたしも…

日本人でタイ語のシンガー?!

歌手の 瑛人 さんをご存知ですか? 日本人です。 でも、わたしは存じ上げておらず、、 ラオスのティーネージャーから教えてもらいました。 なんと、タイ語ができるらしく、 タイ語で歌った歌がすごく有名なんだとか。 タイですごく流行ってるらしい。 瑛人さ…

謎の植物

謎の植物発見・・・ ??? 脳みそみたいにぐねぐねしてて 近くで見るとサボテンみたいで ちょっと不気味・・・

黒胡麻豆乳美味

今日のおいしかった話。 黒ごま豆乳 こちら こちらの豆乳、砂糖が入ってるのがデフォルトで、、 甘いから一度試しただけだったけど。 先週のお祭りウィークでもらったので飲んでみた。 黒ごま味とはいえもちろん砂糖入ってて、 やっぱり甘いんだけど、 黒ご…

カオニャオと入れ物

これはきっと懐かしくなるもの。 カオニャオ(ラオスの主食、もち米) 日本では、実は、もち米やもちが苦手・・・ もち米が主食だなんて聞いて、めちゃくちゃ不安だったけど、 全くもって必要のない不安だった・・・ 大好き、カオニャオ・・・ カオニャオの…

タンマークフンが食べたい・・・

「タンマークフンが食べたい・・・」 こんなことを想う自分がいるなんて、 ラオスに来る前は想像できなかった。 タンマークフン(パパイヤサラダ) 市場で20000キープ。 そんなに辛くなく、という注文で、唐辛子が3本。 ヒーヒーいう辛さだけど、クセになる。 …

芋の値段🍠

ハマっている芋。 値段を記録(汗) 紫イモ 昨日も投降した紫イモは、上記の感じ(1kg越え)で25,000キープ(200円以下) ふつうのサツマイモ さつまいも、1kg弱で17000キープ(150円くらい) 今週はこの芋たちとともに乗り切る・・・!

今日のくだものはポメグレネード

今日の果物~♪ ポメグレネード~ ザクロです。 スーパーで1個13000キープ(100円くらい)でした。 昔、ヨーロッパで食べたザクロはもっと実が赤かったんですが こちらの色はやや薄め。 味はまいるどな甘さ。 ひたすらむきむきしてました。 単純作業って、頭…

こんなところにラオスっぽさ!

ラオスのショッピングモールのトイレ。 トイレの標識、よく見てみると・・・ どこにでもありそうな 公共のトイレだけど、 ラオスっぽくないですか?笑 女性トイレ シンを履いて、正装に身を包んだ女性と、 男性トイレ 男性用トイレも同じく正装で。 何気ない…

Parksonで強めのインパクトを受ける

ん・・・? んんん・・・?! どこかで見たことある・・・?(笑) すっごく荒めでツッコミどころ満載のミ〇ー氏が、手を引かれて歩いてました。 Parksonの現場からは以上です!笑